
令和7年度 第1回地域防災勉強会を行いました
地域の防災力の向上を目標に、まず自社の防災意識を高めるため、社内で防災に関する勉強会を行いました。
初の試みで、第1回目として今回は災害の基本的な事柄として、「十和田市防災マップ」より風水害、洪水、土砂災害と、それに加え大雨等の風水害による公共災害の採択要件などの資料を、社内で読み合せました。



担当した社員が資料を読み合せ、皆で内容を確認しました。
風水害における警戒レベルなど、普段ニュースでも耳にしますが、改めてその内容を知ることができました。
参加した社員からは、土砂災害の警戒区域が意外と会社の近くにあり驚いた、災害の内容を勉強しなおす良い機会となった、などの感想がありました。また読み合わせだけでなく、自宅近くの避難場所はどこか?などもっと身近な話題に引き寄せる工夫も必要ではないか、との意見もありました。
年に数回、勉強会を継続することで災害への理解を深め、最終的には地域と協働して防災力の向上が図れるようになれればと思います。
