新産測量について

代表挨拶・会社概要・沿革

代表挨拶

新産測量株式会社は、昭和39年の設立から60年、地域と共に歩んでまいりました。

創業者・永瀬正二は、八戸市が新産業都市指定を受けたことで、これまで営んできた建設業から、測量設計業に業態を変更し社名も改めました。青森県の産業と経済が発展し、人々の生活が豊かになることを願ってのことでした。

設立時は農協の小さな測量から始まり、やがて青森県、市町村の事業へ携わるようになり、先代の永瀬征良により補償コンサルタント業、建設コンサルタント業と事業領域を広げ、調査・計画・設計を手がける総合的な建設コンサルタントとして、地域の発展を支えてまいりました。

長きにわたり事業を継続・発展できましたのは、ひとえにお客様からのご信頼、業界関係者の皆様からのご支援、そして何よりも共に働く社員一人ひとりの誠実な努力と研鑽の賜物と、深く感謝しております。

昨今、社会資本の老朽化が進む中、ライフラインが未来にわたり機能を発揮するためには維持管理が一層重要となってきました。

私たちは、人の命と財産を守り、永続的な安全安心を追求することを使命として、社員一丸となって貢献する所存です。

今後とも、皆様の変わらぬご支援とご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

経営理念

一、私たちは、社会インフラの保全を通じ 永続的な安全安心を追求する企業を目指します。

一、私たちは、多様な地理空間情報を活かして 住みやすい地域づくりに貢献します。

一、私たちは、互いを尊重し学びあい 一人ひとりが輝く集団を目指します。

沿革

昭和22年2月10日 永和興業 有限会社設立
昭和39年4月23日 「永和興業 有限会社」から「新産建設測量設計 有限会社」へ商号を変更
昭和42年7月24日 測量業登録(登録第(1)-2162号)
昭和50年3月7日 「新産建設測量設計 有限会社」から「新産測量 株式会社」へ組織変更
昭和60年2月18日 永瀬 正二(創業者)から永瀬 征良(二代目)へ代表者を変更
昭和60年12月27日 補償コンサルタント登録(補60第1252号)
平成8年12月6日 青森県十和田市大字相坂字白上4番地203へ社屋を移転
平成13年10月9日 建設コンサルタント登録(建13第7330号)
令和元年7月30日 永瀬 征良(二代目)から永瀬 正之(三代目)へ代表者を変更

会社概要

会社名新産測量株式会社
代表者永瀬 正之
所在地〒034-0041 青森県十和田市大字相坂字白上4番地203
TEL:0176-23-5325
FAX:0176-22-7520
E-mail:soumu@sinsan-sv.co.jp
アクセス
会社設立昭和39年4月23日
資本金1,000万円
従業員数15名(男性12、女性3)
有資格者数測量士  8名
測量士補 3名
補償業務管理士(土地調査部門、物件部門) 5名
土地改良補償業務管理者 1名
技術士 建設部門(鋼構造及びコンクリート部門) 1名
RCCM(道路部門) 2名
技術士補 1名
一級土木施工管理技士 3名
農業土木技術管理技士 2名
二級建築士 1名
コンクリート診断士 1名
橋梁AM点検士 4名
積算業務従事認定者 2名
UAV技能認定者 4名
登録部門測量業登録 第(15)-2162号
補償コンサルタント業登録 補03-第1252号
建設コンサルタント業登録 建03-第7330号
営業品目インフラメンテナンス:橋梁点検、長寿命化修繕計画策定、道路付属物調査、砂防施設点検
測量:一般測量全般、三次元測量、河川流量観測、堆砂測量、各種管理台帳、災害復旧、建物及び構造物測量調査
補償:土地調査、物件調査、機械工作物調査、営業調査、事業損失
設計:道路設計、一般構造物設計、橋梁設計、上下水道設計、農業土木、河川・砂防、施工管理
調査:地質調査・解析、土質試験、交通量調査、生物調査
所属団体(公社)日本測量協会
(一社)全国測量設計業協会連合会
(一社)青森県測量設計コンサルタント協会
(一社)日本補償コンサルタント協会
(一社)日本補償コンサルタント協会 東北支部 青森県部会
(一社)青森県土地改良調査設計技術協会
上十三建設コンサルタント協会
上北調査設計業協会
十和田市建設コンサルタント協会